急に涼しくなり、秋を感じる今日この頃。
もうプールに行きたくなる季節でもなくなってきましたが、
この夏行った場所でとってもおすすめの場所「TAQUA(タクア)」のご紹介をしたいと思います。
佐賀県多久市にあるタクアですが、糸島から車で約1時間ほどで行けます。
室内の温水プールで、赤ちゃんでもOK。
プールの外にはキッズスペースや読書を楽しめるようなスペースもあって、1日中家族で楽しめます。

ただ、 プール営業は9月末まで(しかも土・日・祝のみ)なのでご注意ください。
今年は9月28日(土)、9月29日(日)でおしまい。
9月30日以降は温泉のみの営業です。
今週末行けない場合、残念ながら来年まで待たないといけません。
「次はいつプールできるの?という点もあわせて解説していきます。
天山 多久温泉 TAQUA(タクア)とは?
まずはTAQUA(タクア)の概要から。
TAQUA(タクア)ってどんな場所?

正式名称は「天山 多久温泉 TAQUA」(以下、「タクア」と省略)です。
元々「ゆうらく」という温泉保養施設でしたが、2007年に閉鎖。
その後、多久市が19億6,300円をかけて改修し、2018年7月8日にグランドオープンしました。
長崎市にある長崎環境美化のグループ会社「株式会社タクア」が運営しています。
コンセプトは以下のとおり。
佐賀県多久市、天山のふもとにある「天山多久温泉TAQUA」
引用元: 天山 多久温泉 TAQUA 公式サイト
『食』『癒し』『遊び』をテーマにしたスパ&リゾートホテルです。

タクアの施設概要
それではどんなスペースがあるのか詳しく見ていきましょう。
箇条書きすると、以下のとおり。
- 室内温水プール(夏季のみ営業)
- 温泉
- レストラン
- 宴会会場
- キッズスペース
- コワーキング・読書スペース
- リラックススペース



この中でも一押しはプール!

プールについては後ほど詳述しますが、プール以外にも魅力がたくさんあります。
大人1人あたり1,800円で使いたい放題!
しかも4歳未満は無料です。

上記エリア以外にも、別途料金を払えば卓球やカラオケなども楽しめます。
また、宿泊も可能です。3タイプの部屋があり、和洋室タイプであれば布団を敷けるので赤ちゃん連れでの旅行にももってこいですね。
まだ我が家も宿泊利用ができていないので、こちらは宿泊することがあれば、詳しくレポしていきます。
タクアのプールについて徹底解説!

では、一押しである室内温水プールについて詳しく書いていきます。
プール営業について
市営のプールなど、「オムツ外れがまだの子どもはNG」とされている施設が多いですよね。
でも、タクアは大丈夫!
水遊び用オムツを着用すればOKです。
我が家が利用した日も、乳幼児連れの家族がたくさん利用していました。
プールの営業スケジュールについて
温水プールはいつでも利用できるわけではありません。
オープン直後は通年営業の予定だったようですが、残念ながら途中で変更。
「じゃあ、いつなら利用できるのか?」
2019年度のプール営業は残すところあと2日!
今年度の利用が難しい方が多いと思うので、今年度スケジュールを元に2020年度プール営業について予想していきます(あくまでも予想・・・笑)
2019年度の営業日は以下のとおり。
- 4月27日~5月6日のGW期間
- 5月の土日
- 6月の土日
- 7月前半の土日
- 7月20日~8月31日の夏休み期間毎日
- 9月の土日祝(最終営業日は2019年9月29日)
つまり、2019年度と同じなら、早ければ4月にプールを楽しめそうです。
スケジュールなどについてはタクア公式SNSでいち早く情報をキャッチできますよ。
タクア公式Instagramはこちら
タクア公式Facebookはこちら
プールの利用料金

プールの利用料金は以下のとおり。
温泉とのセット料金のみとなっています(価格は税込)。
大人(中学生以上) | 子ども(4歳から小学生まで) | 3歳以下 |
1,800円 | 900円 | 無料 |
残念ながら、プールだけの利用料金はありません。
3歳以下の子どもが無料は嬉しいですね。
安くはありませんが、この料金でTAQUAテラスというキッズスペースや読書スペースなども利用できます。
そう考えるとコスパ的にもなかなか満足ではないでしょうか。
プールの種類や滑り台情報

プールは流れるプールや、小さい子向けプールなどバリエーション豊かです。
緩やかなので小さい子ども向けですが、滑り台もあります。

屋外プールによくあるようなスライダーをイメージするとショボいので、小学生中学年以上は少し物足りないかもしれませんが、小学生低学年くらいまでだったら、十分楽しめると思います。

ジャグジーのプールも。

タクアを利用する前に確認しておきたいこと

続いて、利用前に知っておくと便利なことをご紹介します。
タクアのプール利用時にいるもの/いらないもの
タクアでは、売店もあるので水着や水遊び用オムツの販売もされています。
ですが、できるだけ無駄なお金はかけたくないですよね。
なので、おでかけ前の持ち物チェックは万全に!
- 水着
- 子ども用の水泳キャップ (着用していない子どもも沢山いましたが、利用案内には「子どもは被るように」と記載がありました)
- 浮き輪(70㎝以内であれば使用可)
- バスタオル(温泉に入る場合は身体洗い用タオルもお忘れなく)
- 水遊び用オムツ(オムツ外れがまだのお子さんには必須)
- 着替え一式
そして、タクアに行く前に知っておくとちょっと嬉しい情報もお伝えしておきます。
- オムツ専用ゴミ箱が更衣室内に
- 水着乾燥機は温泉の入り口手前に
オムツを捨てて帰られるのは、ちょっと嬉しいポイント。
タクア利用時の注意点
- プールでは日焼け注意
基本室内ですが、流れるプールの一部は少しだけ外に突き出しています。
外に出たくない場合は避けて通ることも可能なのでご安心を。
一応、日焼けの心配などある方はご注意くださいね。
- 再入場は基本NG
「お昼ご飯を食べに一旦外に…」は基本NGとされています。
館内のレストランはちょっと料金高めですが、キッズメニューもありました。
ぜひ利用してみてください。
プールサイドには低価格のテイクアウトメニューもあるので、安く済ませたい場合はそちらがおすすめ。
- プールサイドは冷える?
どこの温水プールでも同じかと思いますが、温水プールだと、水温の方が高いため、プールサイドに出ると寒く感じることがありました。
風邪を引かぬよう、バスタオルなどをプールサイドに置いて長時間プールから出る場合は羽織れるように準備しておくといいですよ。
タクアの混雑状況について
1度目はお盆休み期間中の利用でしたが、さすがに家族連れなどの利用客で賑わっていました。
2度目は9月の土日の利用。
このときは午前中から利用したこともあり、とくん午前中は人が少なめ(というかガラガラ・・)。午後から結構賑わっていました。
10:00の開店すぐが狙い目です。
子どもの年齢などによっても最適なプランは変わりますが、混み具合を考えると
「プール利用→レストランでお昼ご飯→キッズスペースなどでゆったり」
もしくは
「プール利用→プールサイドで軽食→プール利用→キッズスペース」
という感じで、なるべくプール利用を先に持ってきつつ、
1日中満喫するのがおすすめです。
タクアの基本情報
最後に基本情報です。
タクアの営業日、営業時間など
住所 | 〒846-0002 佐賀県多久市北多久町大字小侍4644-1 |
電話番号 | 0952-75-7770 |
営業時間 | ・日帰りの方・・・10:00〜21:00(最終受付 20:30) ・ご宿泊の方・・・10:00〜23:00、翌6:00~9:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 駐車場:有 |
HP | http://taqua.jp/ |
タクアへのアクセス
タクアの駐車場

建物入り口がある場所から少し下ったところに広々とした無料駐車場が完備されています。
何台駐車できるかは不明ですが、お盆休みの混雑ピークの日でも難無く駐車できました。
まとめ:1日中満喫できるタクア。小さい子どもと一緒でも大満足
こんなに充実した施設なのに、利用者が少なめ。
土日の朝早い時間は経営が心配になるくらい利用者が少なく快適でした。
認知されていくと人気になる可能性大ですが、今のところ大型連休などにもおすすめです。
家族でのんびりゆったり、1日中タクアで楽しんでみてはいかがでしょうか。
日帰りでもプチリゾート気分をたっぷり味わえますよ。
[この記事は公開日時点の情報です。]\こちら記事もおすすめ/