ご訪問ありがとうございます。

このページでは、本ブログ「こどもと糸島」と運営者について紹介します。
ブログ「こどもと糸島」とは
このブログは「糸島でこどもと一緒に〇〇する」上で役立つ情報を発信しています。「〇〇」に入る言葉は主に以下3つです。
子どもと一緒に
- 糸島グルメを食べる
- 糸島で遊ぶ
- 糸島で暮らす
糸島(糸島市や福岡市西区)の地域情報を中心にお届けしていきます。
また、子どもの年齢によって必要な情報は変わると思いますが、本ブログは我が子との日常をベースにした情報なので未就園児(0~3歳児くらい)のママ・パパ向けの記事となっております。
運営者の紹介
糸島歴約4年のアラサー主婦です。
結婚を機に糸島に住み始め私、夫、娘(2歳)、息子(1歳)の4人で暮らしています。
2人の子どもの年齢差は1歳4ヶ月。
年子育児に奮闘する毎日です。
職業は会社員兼フリーライター。
約6年間会社員として勤務した後、産育休を取得しました。
第1子の育休終了間近に2人目の妊娠が分かり、そのまま休職しています(休職期間:約3年)。
休職中に糸島市主催「ママライター育成講座」を受講し、2018年1月からフリーライターとして取材や執筆の仕事をしています。

ブログ開設の背景
ブログを開設した理由は3つです。
糸島のことをもっと知りたい
ライターの仕事をするようになって、自分が住んでいる地域について知らないことが沢山あることに気づきました。自分が暮らすまち、そして子どもたちの故郷になる糸島。「もっと糸島について勉強したい」と思ったときに、ブログで情報発信する立場になれば、否が応でも地域情報に関するアンテナを高く張ることができるのではないかと考えました。
同じ思いをするママさんに情報を届けたい
私が育児を始めた当時、糸島に知り合いはほぼゼロでした。そのためネットで情報を探すことが多かったのですが、求めている情報をうまく入手できず困ることが多々ありました。
今は知り合いが増えて口コミ情報なども入手しやすくなりましたが、「もっと早くに知りたかった」という情報が沢山あります。ブログを通してこれから糸島で育児をする人や糸島に子どもと遊びにくる人に役立つ情報をお届けできたらと思っています。
自己研鑽
ひよっこライターとして、日々ライティングの仕事をしながら、まだまだだなと感じることが多々あります。ライティングの本など読んだりしながら勉強しているつもりですが、「発信」することが一番スキルアップにつながるという話を聞いたことがあるので、ブログがスキルアップの手段として最適だと感じました。
