芥屋の大門へ行った際、近くにある「芥屋の大門公園」にも寄りました。
ここは公園といっても遊具があるわけではありません。
しかし、ジブリ作品「となりのトトロ」のワンシーンを彷彿させるスポットがあることで有名な場所です。
トトロ好きの子どもなら大喜び間違いなし!
芥屋の大門の展望台もあり、展望台からの眺めは絶景!
お天気が良ければ寄ってほしいおすすめスポットです。
遊覧船とあわせて行ってみてはいかがでしょうか。
芥屋の大門公園ってどんな場所?

このエリア一帯は玄海国定公園に指定されていて、この国定公園内の一画が芥屋の大門公園という位置づけです。
芥屋の大門の遊覧船乗り場から北に700mほど進んだ場所にあります。
駐車場に車を停めて、駐車場入り口方面に進むと、広場に大きな土俵を発見!

なぜ土俵があるのかと気になり調べてみると、毎年9月に行われる地域のお祭りで使われている神社の土俵とのことでした。
芥屋の風止め相撲の詳細はこちら(糸島市観光協会HPへ)
広場を過ぎると大祖(たいそ)神社があります。

大祖神社の前の一本道をまっすぐ進むと左側にトトロの森の入り口が見えてきますよ。


この入り口から中に入っていくと、芥屋の大門を裏側から見ることができる展望台に辿り着きます。
トトロの森にある 展望台までの道のり

中はヤブツバキの木の枝と葉っぱがトンネルのように道を覆っています。
5月の日差しが強い日に訪れましたが、このお陰でとても涼しく感じました。

ちょっと薄暗くて、幻想的。
大人でもワクワクしてきます。
展望台までの道のりですが、階段が整備されているものの、歩きづらいところも多かったです。
登るにつれ急な傾斜が増えるので要注意。
10分足らずで展望台に到着しましたが、途中子どもを抱っこすることもあり、結構しんどかったです。
滑りやすいので歩きやすい靴で行くことをおすすめします。特に雨の後はかなりぬかるんでいるそう。
小さい子どもだと危ないので、手を繋いで登るか、抱っこして登るかになると思います。
我が家の場合・・
娘(2歳)は登る際、中盤から疲れて抱っこを要求してきましたが、下る際は手を繋いで自分の足で降りました。
あんよ練習中の息子(1歳)はずっと抱っこ紐の中でした。
トトロの森にある展望台から見える景色は絶景

少し足をガクガクさせながら、最後の踏ん張りで展望台の上へ。
展望台も段差が急ですが、登ると絶景が広がっています。
芥屋の大門のてっぺんを裏側から。

唐津方面にある姫島も見えます。

子連れで行くには少しハード。
でも、お天気が良い日には絶景を楽しめますよ。
「あ・る・こ~♪あ・る・こ~♪」と口ずさみながら頂上を目指しみてはいかがでしょうか?
糸島にあるトトロの森は子どもも大人もワクワクできる場所。絶景も楽しめる!
数年前まであまり知られていなかったスポット。
インスタなどで話題となり、最近「糸島のトトロの森」として知られるようになりました。
繰り返しになりますが、展望台への道のりは結構きついです。
子連れだとなおさら大変。
展望台の道のりがこんなにもきついとは予想外でしたが、トトロの森も絶景も満喫できて大満足でした。
登ることが難しそうな場合は、入り口付近だけでも十分楽しめます。
是非、遊覧船とあわせて予定を組んでみてくださいね。
トトロの森in糸島(芥屋の大門公園)の基本情報
最後に糸島のトトロの森の情報をまとめます。
芥屋の大門公園の住所、駐車場など
住所 | 糸島市志摩芥屋 732 |
駐車場 | 有(無料) |
HP | http://www.city.itoshima.lg.jp/s026/s040/010/020/010/030/keyano-ooto.html |